このホームページでは一ツ木自治会・市民館の情報をお伝えします。

市民館ご利用の流れ・ルール

市民館予約状況 | 市民館ウェブ予約フォーム | 市民館ウェブ予約マニュアル | 市民館ご利用の流れ・ルール

  1. 市民館ご利用の流れ
  2. 鍵のトラブル対応
  3. 施設利用後の点検・確認事項について
  4. 施錠・戸締りについて
  5. 火気・喫煙・飲酒・飲食について
  6. 備品・設備の利用について
    6-1 舞台・音響設備(マイク、スピーカー など)
    6-2 照明・エアコン
    6-3 プロジェクター
    6-4 卓球台
    6-5 冷蔵庫・キッチン・食器・温水器・電子レンジ
    6-6 コピー機・Wi-fi
  7. 設備破損時の対応について
  8. 緊急時の連絡先
  9. 禁止事項

1 市民館利用の流れ 

  1. 利用したい部屋をご予約ください。
    ご予約はウェブ、または市民館(月・水・金の13:00〜16:00)にて受け付けております。
    上記の時間帯での対応が難しい場合は、公民館長(090-3562-8490)まで直接お電話ください。
  2. 利用日前までに「市民館利用申込書(注)」にご記入のうえ、市民館にて維持協力費(利用料金)をお支払いください。
    (注)申込書はウェブからのダウンロード、または市民館玄関の靴箱左にあるレターケースにてご用意しております。
  3. お支払い時に鍵をお渡しします。ご利用当日は鍵をご持参のうえご入館ください。
    (注)市民館は通常施錠されています。開錠のみ鍵が必要で、施錠はボタン操作で行えます。
  4. 利用後は、玄関靴箱左側のレターケースにある「一ツ木市民館管理利用報告書」にご記入のうえ、点検項目をご確認ください。記入・確認後、レターケースにご提出ください。
  5. 最後に退出される方が施錠を行ってください。窓や出入口の施錠確認もお願いいたします。
  6. 鍵はご利用後に市民館入口のポストへご返却ください。

2 鍵のトラブル対応

  • 万が一、鍵が開かないなどのトラブルが発生した場合は、公民館長(090-3562-8490)までご連絡ください。
  • 鍵を紛失された場合も、速やかにご連絡をお願いいたします。
  • 開錠方法がご不明な場合は、市民館管理室(月・水・金の13:00〜16:00)にお電話またはお越しいただくか、以下までお問い合わせください。
    市民館:0566-23-1234 公民館長:090-3562-8490

3 施設利用後の点検・確認事項について

利用後は「一ツ木市民館管理利用報告書(注)」に記入し点検事項を確認してください。
(注)報告書は市民館玄関の靴箱左側のレターケースに入っています。

  • 火器の後始末(ガスの元栓断)確認
  • 電灯・換気扇のスイッチ断確認
  • 空調機器(エアコン)の停止確認
  • 窓・カーテンの締切りと施錠確認
  • 机・イス等の整理・整頓
  • 湯飲み・食器・布きんなどの洗浄、後片付け
  • 飲食物・冷蔵庫内の後片付け
  • 清掃(床・畳はモップ、掃除機で清掃、机流し台の雑巾掛け等)の実施
  • ゴミは使用者が持ち帰ること

4 施錠戸締りについて

  • 最後に退出される方は窓や扉の施錠確認をお願いいたします。

5 火気・喫煙について

  • 館内では調理実習室以外での火の使用は禁止しています。
  • 館内は禁煙です。

6 備品・設備の利用について

6-1 舞台・音響設備(マイク、スピーカー など)

2階集会室では音響設備をご利用いただけます。ご自由にお使いください。使用後は必ず電源をお切りください

6-2 照明・エアコン

照明・エアコンの使用後は必ず電源をお切りください

  • 2階集会室のエアコンは有料です。
    ご利用の際はコインを投入してください(1時間100円)。
  • 和室は3部屋あり、中央の部屋にはエアコンがありませんのでご注意ください。

6-3 プロジェクター

プロジェクターをご利用いただけます。
ご希望の方は、お支払いの際に市民館窓口にてご予約ください。

6-4 卓球台

2階集会室には卓球台を3台ご用意しております。
ラケットおよびボールの貸し出しは行っておりませんので、ご利用の際は各自でご持参くださいますようお願いいたします。

6-5 冷蔵庫・キッチン・食器・温水器・電子レンジ

  • 調理実習室および2階湯沸室に設置されている冷蔵庫は、ご自由にご利用いただけます。飲料等を保管される際は、代表者の方が記名のうえご利用ください。
    (注)未開封のものに限ります。
  • 調理実習室には冷蔵庫・キッチン・食器・温水器・電子レンジが設置されています。「調理利用」の場合は利用料金が異なります。ご予約の際は料金表をご確認のうえお申し込みください。

6-6 コピー機・Wi-Fi

  • 廊下にコピー機を2台設置しております。用紙をご持参いただければ、どなたでもご利用いただけます。使用後は必ず電源をお切りください
  • 市民館ではWi-Fiをご利用いただけます。接続に関する詳細は、事務所・小集会室内に掲示しております案内をご確認のうえご利用ください。

7 設備破損時の対応について

  • 障子・ふすま・ガラス戸などの設備を破損した場合は、速やかに公民館長(090-3562-8490)までご連絡ください。
  • 故意または過失による破損は、修繕費をご負担いただく場合がございます。

8 緊急時の連絡先

  • 火災・事故などの緊急時は、まず119番または110番に通報してください。
  • その後、公民館長(090-3562-8490)へもご連絡をお願いいたします。

9 禁止事項

以下の行為は禁止されています。

  • 宗教勧誘を目的とした利用
  • 公序良俗に反する行為
  • 他の利用者に迷惑を及ぼす行為
  • 近隣に支障をきたす行為

これらの行為が確認された場合、ご利用をお断りさせていただくことがございます。
すべての皆さまが気持ちよく、安全にご利用いただけるよう、ご理解とご協力をお願いいたします。